上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --年--月--日 --:-- |
- スポンサー広告
-
-
思い立ったが吉日、ということで
無料(ここ重要)の手術前検査に行ってきました。
http://ganka.kanacli.net/お世話になるのはこちら。神奈川クリニックin名古屋。
神奈川を名乗りつつあるのは東京・愛知・大阪・福岡です。
21万の基本コースから14万、7万のコースがあるようなので期待していったのですが、
結論として、新宿店限定の14万コースを除けば、
最安値21万(紹介システムで-2万)ということみたいです。
機械が古くなれば値段が安くなる部分もありますが、機械が廃棄されて出来なくなるっぽい?
医者自身「7万コース?ああ、それは最後の相談の時に事務員に聞いてね(・・・あったかな?)」という感じでした。
普通の医療保険は適用されませんが、生命保険の特約などで「手術の際半額補助」などがあると、保険が降りることがあるみたいです。
俺は入ってませんので全額負担ですが。
検査自体は、普通にメガネ屋で視力測るのと変わりませんでしたが、
最後に麻酔の目薬を使った後、眼球を触られました。
ピントが合わないのでよく見えなかったのですが、少し押されるたびに視界がぐわん、ぐわんとたわむように変化して若干怖かったです。
5年後には俺が受ける21万コースは10万くらいの格安コースになって、
10年後には機械が廃棄されて受けれなくなるんだろうなーというのが個人的な感想。
まだ時期が少し早かったかもしれないと若干の後悔を残しつつ、来週早速手術を受けてきます。
おまけ
検査の最後に角膜の状態を確認するために「瞳孔を開かせる薬」を点眼されました。
今も、ピントが合わなくてパソコンの画面がよく見えないんですが、
瞳孔が開いているということは、きっと
こんな感じに……なってるわけないですよね、はい。
スポンサーサイト
- 2010年09月06日 17:26 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0